手当金に関するよくある質問
-
- 怪我や病気(業務上の理由でないものに限る)で仕事ができなくなったときに、何か保証はありますか?
交通事故や第三者行為による怪我の場合は、この次の項目「交通事故や第三者行為による怪我の場合の保証はありますか?」をご確認ください。
日額約1,280円ではありますが、傷病手当金(標準報酬月額の1日分の3分の2)の受給が可能です。
3日間は待機期間となり4日目以降が対象となります。休職期間中はサロンラボからの給与支払いはありませんが、コンサルティング料の支払いは変更ありません。
また、申請には医師による証明が必要となり、別途費用が必要となります(証明費用は医療機関にお問合せ下さい)。
申請の流れ
①上記の申請書をダウンロードし、印刷してください。
②1.2枚目にご記入をお願い致します。
③4枚目は医師に記入をお願いしてください。
④3枚目は空欄のまま、計4枚の書類を弊社宛にご送付ください。
⑤返礼や決定通知書はご本人様の住所宛に届きます。
記載内容や添付書類についてのお問い合わせは、以下となります。
協会けんぽ 東京支部
03-6853-6111書類の送付先
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-25-5
サロンラボ株式会社
TEL 03-6869-2154
-
- 交通事故や第三者行為による怪我の場合の保証はありますか?
交通事故などによる第三者行為災害の場合は、以下の書類の提出が必要です。
交通事故の場合とそうでない場合により、様式が異なりますのでご確認のほどお願い致します。
交通事故の場合
→交通事故の場合の申請書(手書き用)はこちら
→交通事故の場合のご記入例はこちら①上記の申請書をダウンロードし、印刷してください。
②申請書にご記入をお願い致します。
③「交通事故証明書」ほか必要添付書類※を添付の上、弊社宛に申請書をご送付ください。
※必要添付書類について
「交通事故証明書」を必ず添付してください。
その際、「物件事故」となっている場合は、届出等様式にある「人身事故証明書入手不能理由書」が必要となります。
→交通事故証明書の発行についてはこちら
(自動車安全運転センターのページへリンクします)
交通事故以外の場合
→交通事故以外の場合の申請書(手書き用)はこちら
→交通事故以外の場合のご記入例はこちら①上記の申請書をダウンロードし、印刷してください。
②申請書にご記入をお願い致します。
③弊社宛に申請書をご送付ください。
記載内容や添付書類についてのお問い合わせは、以下となります。
協会けんぽ 東京支部
03-6853-6111書類の送付先
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-25-5
サロンラボ株式会社
TEL 03-6869-2154
-
- 差額ベッド代、個室代、インプラント代も高額療養費の対象になりますか?
上記のものは全て保険外負担となる為、高額療養費の対象外です。
また、入院時の食事負担額も対象外となります。